けりけんの適当投資

投資(株、投資信託、為替)周りのこと(たまに違うこと)をゆるく書いてます。

花粉が辛い。。

年々花粉症が酷くなってきていて辛いです。 あまり鼻水は出ないのですが、穴が痒いのなんのです。 今の診察いただいている耳鼻科の先生には、大人だから我慢できていたと言われましたが、昔こんな痒くなかったぞ! 今は、目,鼻、顔、体とどこもかしこも痒い…

wifiルーター交換しました。

wifiルーター交換をしました。 交換した理由 去年から繋がりにくい!!!!と申し出をいただいておりました。 以前に購入していたのでが、面倒くさくて放置してました。家族の方々すいません。 プラスで言われていたのが、何が原因かは知りませんが、掃除の…

2023年1月購入記録

NISA 米国株 目をつけている個別銘柄も値上がりのせいか購入しづらくなってきた。 と言いつつ、 ロイヤルティーファーマーを購入。 増配期待できるし、株価も今のところ安定して、あまりな下がらない。 なので、勢いでこんぐらいで差してみるかと就寝、眠い…

 投信の自動積立設定してみた

先日の三井住友カード プラチナリファードを使って、sbi証券への自動積立の設定を完了しました。これで年会費を少しでも回収できます。 残念なのが、当月10日設定で翌月1日から積立開始とのことなので、2月は間に合わず。 とういうのと、キャンペーンの目的…

三井住友カード プラチナリファード申込

現金を入れた財布を落とした時のダメージもさることながら、会計の際に小銭を探しながら出したり、お釣りのやり取りに手間取った際など非常に時間の無駄に感じます。 なので、お金を払う際は、電子決済できるところを選ぶようにしてます。 クレジットカード…

マイナンバーカード受け取り

12月に重い腰をあげて、マイナンバーを申請しました。 申請した理由は、役場に行った時に簡単に申請できるのがわかったから、とりあえず作ってみるか的な勢いでやりました。 勝手に作って送ってくれればいいのにな。 しばらく、たちましたが、ようやくマイナ…

2022年株購入6月から12月

NISA枠 2022年度の途絶えていた。購入時のメモ 購入したのは、5月の時と同様のETFをパラパラと買増ししました。 2022年は、9月までにNISA枠がほとんど埋まり出した。 年末ぎりぎりでなかったです。 そして、年末に、子供NISAでの購入の時に自分のNISAの残り…

2022年子供のNISA

前年(2021年)は、子供NISAに資金を入れつつ実行ができなかったのですが、あれから一年が経ち、2022年は、年末ぎりぎりでなんとか投資を実施できました。 とはいえ、郵貯からの限度額設定がWEBから変更できない口座があり、そのうち変更申請をしようという状…

新年キッザニアに行ってきた。

年末、年明けにキッザニアでも連れてこうと予約を見たところ、午前の部はいっぱいだったので諦めかけてたところ、何日か朝、確認していたところキャンセル待ちがでて空きが出た際に有無も言わずにすかさず予約(アカウントは元々あったのでもたつかず)し、…

2022年ふるさと納税

去年よりは、少しは前もって実行はしていたとはなのですが、毎年ギリギリでいっぱいするので次のカード請求がすごいことになるので、計画的に実行をと思っているのですが、年末にぎりぎりで完了。 昨年は、限度額額より多く納税していたようななので、今年は…

三浦へ旅行

年末に家族と三浦に旅行にいってきました。 年末は、あまり出かけないでダラダラするのが常だったのですが今回は趣向を変えてチャレンジしてみました。 泊まったホテルは、以下です。 www.maholova-minds.com 三浦に泊まり行ってきたと幾人か周りの方に話す…

2018年分NISAのロールオーバー忘れてた。。

拝見しているブログでは、あまり話題にされる方がいないので、夏ぐらいにいつからできるるんだろうと画面を見た時に疑問になったことがありましたが、年末までにすればいいだろうとたかを括っておりました。 そして、今更ながら気になって、調べてみたら、期…

ダラダラ。

なんか記事を書くのが億劫になっていて、気がついたら年末近し! 近況としては、為替が高くなってきたんでコツコツ弾集めをしてます。 あと、定期的に気が向いた時に、投信と株を買い付けてます。 記事を見ていたら、書くだけ書いて公開してない記事を複数発…

5月の米国株購入

がくっし下がったところあたりで購入できました。 いつものETFを四本を購入。 半導体必要とされる割によくさがりますわ。 為替も円安が進みまくりですが、少し前に今年の枠分はドル転済なので残りはタイミングを見計らって購入し今年の終了が見えてきました…

2022年5月たわらノーロード先進国株式の購入

株、ETF以外には、投資信託を購入してます。 定期的、機械的に購入するというのでなく、気まぐれに、月に何回かちょこちょここまめに買う という方針をとっております。 最近、下落が激しいので購入の際にいつもより一桁多く購入してみました。 さっそく、買…

久々に日本株購入

円安が突き進んでいるし、円の価値もどんどん損なわれている中でドル転をセコセコとして弾を確保を進めてます。 米国株を買い進めるのが得策と思っていますが、ゴールデンウィーク中の5月2日に、市場が開いていたので、ふと日本の市場を覗き見。 気になって…

2月、3月、4月の購入

2月から4月は、絶賛下落してくれたので、少しずつビビりながら購入をしていってます。 購入した保有銘柄の概況として、以下です。 QQQは、通算でもマイナス圏に突入です。なんと去年の絶好調はいずこ??? こんなさがってるなら、レバナスに手をだそうかな…

キッズケータイ(HW-01G)再購入

前回購入した端末端末が、eSIMという規格だったらしく、nanoSIMを指すタイプでなく、簡単にいうとネット経由で書き込むタイプらしいです。 いざ、セッティングをしようとした時にスロットがなくて調べてきてわかりました。。 eSIMについて詳細は、こちら 参…

キッズケータイ(SM-03M)購入

都内では、大雪がと世間は騒いで高速も通行止めにしたりとなってますが、、今のところ雨です。。。 さて、今回は、キッズーケータイ(SM-03M)の購入についてメモしておきます。 購入検討 子供が大きくなってきて、習い事の時間が変更が起きたりで、全て親の…

2022年1月第5週

家族から風邪をもらい、1番下げてる時に買い損ねました。ポチる気力すら無いほどやられてましたわ。 資金は、用意してあったのに。。 ただ、下降トレンドに入ったと言うサイトもちらほらあるので、来月購入できればよいか。 と言いつつ、GDPの結果が良かった…

2022年1月第4週の購入

家族の風邪をもらってしまったらしく、週末はゆっくり過ごしてます。 今週もがっつりS&P、NASDAQともがっつり落ちました。。。。 こんなに下がるとは。。。いうてもまだ10%程度ですか。。 購入の方はというと、今週も指値で差していたものがいくつかヒットし…

2022年1月第3週の購入

年明けからNISA枠を頑張って埋めようと購入して見てます。 勢いで成行でいけず、指値でちまちま進めてます。 例年は、年末あたりにどかどか購入という流れでしたが、どか買いは、勢いで購入できるから労力が少ないようなと思う今日この頃。 さて、購入できた…

さよならT!ありがとT!

いくつか売却を考えてますが、もともと、一文字のティッカーの企業を購入しようとして、Tに白羽の矢を建て購入しました。 ただ、株価の長期低迷会社。。。そして、財務を綺麗にする?ため分割がされる。 購入時より低い価格での売却となりましたので、損切り…

横須賀軍港巡り

子供が、まだ冬休みということで自分も休みをとってどこか遊びに行くところはないかなと探してたところ、横須賀に軍港巡りツアーというものがあるということで行ってきました。 こちらは、海上自衛隊が運営?しているようですね。 YOKOSUKA軍港めぐり<公式…

2022年初購入

今年のNISA枠どうしたものかと色々考えております。 NISA枠では、個別株の購入を控えて、ETFを中心に購入した方がいいのか? 非課税なんだからキャピタルゲインを狙った購入がいいのか? 高配当銘柄の積増しをして行った方がいいのか? 年末年始からあれこれ…

2021年子供NISAについて

自分のNISAは、去年より計画的に使い切ることはできました。 が!!しかし!! 子供のNISAはというと!!! 使い切れず。。。。。。。 23日は自分のNISA完了で自己満足し、子供の口座へ入金を忘れていた為、進められず。 24日は休場。。。確認していなかった…

2021年12月最後のNISA枠使い切り

例年よりは、駆け込まずにNISA枠を使うことができましたが、10万ちょっとと少しだけ残してしまいました。。 24日に残りは、投資信託のたわらでも満額購入をと考えてましたが、NISA枠を使い切る期日を見誤っておりました。。orz なんと!!!!クリスマス前…

2021年ふるさと納税

NISA枠同様にふるさと納税も師走のバタバタ納税となる傾向があるので、少し早めに満額まで完了するように頑張ってます。 今回は、返礼品のないものにもチャレンジしようと考えており、ふと思ったのが、iPS細胞の山中教授でした。 ふるさと納税じゃないか。。…

9月の購入

ちょっと今更だけど、備忘録がてらにポスト Huleにあった鬼滅の刃を子供に見せてみたら、どうやら鬼滅の刃を好きになった模様。。。最近ヘビロテで見てます。 仮面ライダーからの卒業まではいきませんが。。。 BPOにグロいだなんだとクレームがあったようで…

NISA枠の約45万の使わないと

非常事態宣言が延長されそうなニュースが流れてます。 おかげさまで順調に体重が増えていてえらいことになってきましたわ。 そういえば、家飲みがオンリーとなっているので気にしてなかったのですが、飲食店の協力金っていつまでやるのかな。。。他の業界で…